所属政党 維新の党
プロフィール
社会人から転身、26歳で大学に入学。早稲田大学政治経済学部卒業。
2003年~2006年 財団法人松下政経塾に在籍。政治の道を志す。
2005年 東京都議会議員選挙に練馬区より初当選。教育政策に尽力。
2期務めえた後、結婚を機に江東区に移り住む。
2013年 江東区より東京都議会議員3期目当選。地域に根差した活動に取り組む。
現在、都議会維新の党代表。環境建設委員会委員長。
政治姿勢・政策
【女性がもっと輝くために】
子育てしながら働き続けられる環境整備と在宅ワークを促進。
少子高齢化・労働人口減少回復の一助として、女性の潜在能力を活用する
ワークライフバランス政策を拡充。
【未来にとって一番大切な「教育改革」の実現】
待機児童ゼロの実現をめざし、質の高い保育サービスを自ら選べる「保育バウチャー
制度」を提案。
人材の質を担保しつつ保育事業への民間参入を促進させる。
【人材の育成】
学校全体として到達すべき教科、技術、技能の水準を専門学科ごとに高く設定し、
グローバル化時代にふさわしい人材育成、公教育を進める。
住民参加型のコミュニティスクールを拡充する。
特別支援学級の入学判定基準を形骸化せず、児童が柔軟に受け入れられる体制づくりを進める。
インターンシップ内容
活動日数 | 2日から/週 |
受け入れ人数 | 2人~4人程度 |
一緒に活動するインターン生に望むこと |
参加前に、パナソニック創業者である松下幸之助さんについて事前に知識を深めておいてください。また、このインターン後にどのような自分になっていたいかを描いて参加して頂ければと思います。 |
議会・事務所の最寄り駅 |
議会: JR・地下鉄丸の内線 新宿駅、大江戸線 都庁前駅 事務所:東西線・大江戸線 門前仲町駅 |
受け入れ条件
交通費支給 | 食費支給 | 近隣の方歓迎 | 政治家志望歓迎 | 「ちょっとのぞきたい」OK | 政治の知識不要 | PC使える方歓迎 |
〇 |
〇 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △*1 |
*1PC操作については不問です
経験できること
政策調査・立案
議会傍聴 | 実地調査・視察 | 議会質問作成 |
〇 | 〇 | △*1 |
*1議会質問作成については、議会開会中であるか、インターン参加者の活動・調査期間や内容が十分であるかなど、によります
政治活動
会合・勉強会・イベント参加 | 後援者まわり | 陳情処理 | 広報物作成 | 広報物ポスティング | 事務(名簿整理・お茶くみ・電話対応等) | 政党パーティ参加 | 他議員との交流 | 飲み会等の交流 | 街頭演説・チラシ配り |
△ | △ | △ | △ | △ |
〇 |
△ | 〇 | 〇 | 〇 |
〇…はい ×…いいえ △…どちらともいえない、場合による
勉強会・イベント参加等は、インターン参加者の活動日によります。インターン参加が決まりましたら、できる範囲でインターン生の希望に沿うように設定いたします。活動開始時間は、日によって異なります。(朝7時から活動する日もあります)
インターン中の主な行事・スケジュール
・東京都庁、東京都が運営する施設(資料館・都立美術館、下水道施設など)の視察・見学。
・他国会議員、都議会議員、区議会議員と連携した活動。
・議員が出席する勉強会への参加
その他
野上ゆきえ事務所は、これまで多くの学生の皆さんをインターン生として受け入れてきました。卒業されたインターン生は銀行員・公務員・民間会社等で活躍しています。勉強を続けている人もいます。
インターンを通じて、政治家にとどまらず様々な立場の方とお会いし、その方々の考え方・振る舞い・所作等に触れていただければと思います。『自分の〝夢〟を実現するために、今何をするべきか』を考えながら活動して頂きたいと思います。