プロフィール
1981 年 9 月 2 日生まれ 東京都中野区出身 東京文化小学校、東京文化中学校卒業 米国アニーライトスクール高等部卒業 米国クレアモント・ピッツァーカレッジ卒業 在学中、北京大学医学部へ短期留学 約 4 年間、民間企業に勤務 民主党衆議院議員手塚よしお秘書、参議院議員蓮舫秘書として経験を積み、 2011 年 4 月 中野区議会議員選挙にて初当選。2015年4月に2期目の当選。
区民委員会委員長、少子高齢化対策調査特別委員会委員。民主党青年委員会副委員長。
政治姿勢
・行政改革(事業仕分けの手法を行政評価に)
・グローバル人材を育てるための公教育を(国際交流、外国語教育の質の確保と向上)
・男女ともに輝ける社会の実現を(全員参加型社会、ワークライフバランス、男性の育児参加、女性の健康施策)
・地域力を生かした出産・子育て支援を(待機児対策、子育て世代の居場所の確保)
党務
党東京都連青年委員会の交流局副局長をつとめています。 若い世代の政治参加や若い世代のための政治をすすめるための組織の中で、他自治自体の青年議員との交流を 企画したり、被災地支援や雪国ボランティア、国際交流などをすすめています。留学経験が長いことなどから 交流局の中では国際交流を担当しています。これまでに、フィリピン国会議員との交流会を開催したり、日米青年政治指導者交流プログラムのアメリカからの訪日団受け入れで交流会を開催しました。
また、2015年春からは党本部青年委員会の副委員長に就任しました。
インターンシップ内容
活動日数 | 1日から/週 |
受け入れ人数 | 3~4人程度 |
一緒に活動するインターン生に望むこと | たくさんの出会いを提供します。来ていただいた方全員にとって素晴らしい経験になるよう、一緒に作り上げていきたいと思っています。 |
議会・事務所の最寄り駅 |
議会:JR中央線中野駅徒歩3分/東京メトロ東西線中野駅徒歩3分 事務所:東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅徒歩5分 |
受け入れ条件
交通費支給 | 食費支給 | 近隣の方歓迎 | 政治家志望歓迎 | 「ちょっとのぞきたい」OK | 政治の知識不要 | PC使える方歓迎 |
× | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
経験できること
政策調査・立案
議会傍聴 | 実地調査・視察 | 議会質問作成 |
〇 | 〇 | × |
政治活動
会合・勉強会・イベント参加 | 後援者まわり | 陳情処理 | 広報物作成 | 広報物ポスティング | 事務(名簿整理・お茶くみ・電話対応等) | 政党パーティ参加 | 他議員との交流 | 飲み会等の交流 | 街頭演説 |
〇 | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | △ |
〇…はい ×…いいえ △…どちらともいえない、場合による
その他
区議会の傍聴・見学だけではなく、都議会、国会の見学も予定しています。 国会見学、インターンOBOG会、ポスティング大会、中野区議会・都議会傍聴、政策研究・発表会