所属政党 維新の党
プロフィール
世田谷区議会 文教委員会・公共交通機関対策等特別委員会 所属
1989年(平成元年)生まれ
世田谷区立 桜町小・深沢中 卒業
慶應義塾高等学校 卒業
慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
(小林節(現 名誉教授) 研究会(憲法学)・AGESTOCK実行委員会・律法会)
卒業後、セプテーニ(Web広告)・Twitter社 日本法人を経て、
2015年4月 世田谷区議会議員に初当選
日本パブリック・リレーションズ協会認定 PRプランナー(1級)
世田谷区 新成人のつどい(成人式) 実行委員長(2009)
共編:『未来の選択 僕らの将来は、政策でどう変わる?』日本政策学校 編
政治姿勢・政策
頑張った人が報われる社会・スタートラインに公平に立てる環境の実現のために、無駄・特権を排し、未来への投資の拡大を目指します
ムダ撲滅へ、まずは自ら身を切る改革から
・議員報酬 3割カット
・ネーミングライツ・屋外広告・ネット広告等、税外収入を拡大、自ら稼ぐ財源増
“住みたい街” から、本当に住みやすい街へ
・待機児童ゼロへ、子育て関連条例の規制緩和・株式会社参入の推進
・クーポン補助によって当事者に選択権のある教育・社会保障の実現
IT 活用推進、よりよい暮らし・効率化の両立を実現
・オープンデータ化の推進により、コストをかけず民間との協業・市民参加を促進
・Twitter等の有効活用による、情報発信・公開の強化(特に災害・緊急時)
・区内公共施設・街中への無料WiFiの設置
・ICT教育の推進、IT格差の解消支援
インターンシップ内容
活動日数 | 1日から/週 |
受け入れ人数 | 3人程度 |
一緒に活動するインターン生に望むこと |
自分で考えて、カタチにする姿勢 (インターネット・ソーシャルメディアが好きな方だと、更に嬉しいです) |
議会・事務所の最寄り駅 |
議会:東急 世田谷線 松陰神社前駅 事務所: 東急 田園都市線 用賀駅 |
受け入れ条件
交通費支給 | 食費支給 | 近隣の方歓迎 | 政治家志望歓迎 | 「ちょっとのぞきたい」OK | 政治の知識不要 | PC使える方歓迎 |
〇 |
△ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
経験できること
政策調査・立案
議会傍聴 | 実地調査・視察 | 議会質問作成 |
〇 | 〇 | 〇 |
備考:期間中に議会開催であれば○
政治活動
会合・勉強会・イベント参加 | 後援者まわり | 陳情処理 | 広報物作成 | 広報物ポスティング | 事務(名簿整理・お茶くみ・電話対応等) | 政党パーティ参加 | 他議員との交流 | 飲み会等の交流 | 街頭演説・チラシ配り |
〇 | △ | △ | 〇 | △ |
△ |
△ | 〇 | 〇 | 〇 |
〇…はい ×…いいえ △…どちらともいえない、場合による
その他
4月に初当選、5月に初委員会、6月に初質問と、2015年夏は未だゼロから立ち上げているフェーズです。
提供できるコト、教えられるコトは他の方よりも少ないと思いますので、一緒に考えて、動く姿勢のある方と活動できると嬉しいです。