所属政党 無所属(志政会)
プロフィール
出身は大阪ですが大学から神奈川へ。大学・大学院では電気工学系の学科に所属。卒業後は、技術系派遣会社に就職し、大手半導体メーカで半導体プロセスの開発業務に従事。しかし、技術立国日本と言いながら、大手メーカの技術力が派遣の拡大によって低下している現実を目の当たりにし、産業構造のあり方に疑問を持ったことから衆議院議員秘書に転職。政治の世界に足を踏み入れました。 現在は、「より根本的な制度・仕組みそのものを地域から変えなければ世の中は変わらない」と、もっとも生活に密着した基礎自治体の政治の仕組みから変えるべく市議会議員として活動をしています。
政治姿勢・政策
【政治姿勢】 子ども達が将来に安心して夢を語れるような政治の仕組み作りを行い、持続可能な社会の実現を目指します。その為にも、首長と議会の役割の明確化や住民自治の活性化、地域コミュニティの確立などを議会の権限である条例制定権によって確立することを目指します。
【優先政策】
1.行財政改革を伴う条例整備による仕組み作り
(ア) 計画的な自治体経営の為の仕組みづくり
(イ) 情報公表の拡大(オープンデータ推進)
(ウ) 地域コミュニティ・地域主権の確立
2.教育への地域の係り強化
インターンシップ内容
活動日数 | 1~3日程度/週 |
受け入れ人数 | 2人程度 |
一緒に活動するインターン生に望むこと |
約束を守れること。特に、活動日については事前に調整を行い、それに合わせた形でお互いにとってよりよい形で活動を行いたいと思っています。 |
議会・事務所の最寄り駅 |
小田急・相鉄・相模線 海老名駅 |
受け入れ条件
交通費支給 | 食費支給 | 近隣の方歓迎 | 政治家志望歓迎 | 「ちょっとのぞきたい」OK | 政治の知識不要 | PC使える方歓迎 |
△*1 |
△*2 |
〇 | △*3 | 〇 | 〇 | 〇 |
*1 上限を20000円とし、超える場合は要相談 *2 一緒に食べるときは支給します *3 別途対応は検討します
経験できること
政策調査・立案
議会傍聴 | 実地調査・視察 | 議会質問作成 |
〇 | 〇 | △ |
△…ディスカッションに加わって頂きます
政治活動
会合・勉強会・イベント参加 | 後援者まわり | 陳情処理 | 広報物作成 | 広報物ポスティング | 事務(名簿整理・お茶くみ・電話対応等) | 政党パーティ参加 | 他議員との交流 | 飲み会等の交流 | 街頭演説・チラシ配り |
〇 | △ | × | 〇 | 〇 |
× |
× | △ | 〇 | 〇 |
〇…はい ×…いいえ △…どちらともいえない、場合による
その他
市長or教育長訪問、公共施設(小学校等)視察
インターン中の主な行事・スケジュール
9月定例議会 各地域夏祭り・盆踊り