プロフィール
2011 年~ 大田区議会議員、現在二期目
1976(昭和 51)年大阪府寝屋川市生まれ 東京大学法学部卒業。 信託銀行と投資会社に 12 年、企業金融、企業経営などビジネス経験豊富。法律、経済への理解とパソコンスキルの高さにおいては、議会においては並ぶものがない。
2013 年 マニフェスト大賞受賞 政策提言部門
政治姿勢
特に力を入れる政策分野は 財政改革、学校教育、羽田空港周辺の観光政策 しがらみのない立場だからこそ、既得権益にとらわれず、 「こんな制度いらないんじゃない? このお金の使い方はおかしいんじゃない?」 といった思いで、様々な問題に立ち向かいます。 そして、これからのこのまち・この国のために、子どもたちの教育が最重要。 インターンの学生たちとの意見交換もまた大切です。
インターンシップ内容
活動日数 | 2日から/週 |
受け入れ人数 | 6人程度 |
一緒に活動するインターン生に望むこと | 自分で考えて、意欲的に行動できる若者。年の離れた議員と行動できる機会は絶対に有意義です。 何かを吸収しよう!そんな貪欲な思いで飛び込んできてください!! 大切なことは、 失敗をおそれる必要はない。 私が責任をもってバックアップします。 |
議会・事務所の最寄り駅 |
議会:JR京浜東北線 蒲田駅 事務所:東急目黒・大井町線 大岡山駅 |
受け入れ条件
交通費支給 | 食費支給 | 近隣の方歓迎 | 政治家志望歓迎 | 「ちょっとのぞきたい」OK | 政治の知識不要 | PC使える方歓迎 |
× | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | △ |
経験できること
政策調査・立案
議会傍聴 | 実地調査・視察 | 議会質問作成 |
〇 | 〇 | △ |
政治活動
会合・勉強会・イベント参加 | 後援者まわり | 陳情処理 | 広報物作成 | 広報物ポスティング | 事務(名簿整理・お茶くみ・電話対応等) | 政党パーティ参加 | 他議員との交流 | 飲み会等の交流 | 街頭演説・チラシ配り |
〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
〇…はい ×…いいえ △…どちらともいえない、場合による
その他
テーマをつくって政策提言を行うことをメインの活動とします。 身近な問題(まちづくり、公園のあり方、交通、教育、少子化対策、高齢者福祉、産業支援、などなど) について 改善策を考える。 行政担当者から現状を聞く。 戸別訪問などを通じて住民の意見を聞く。 議員含めたメンバーで議論する。 政策提言をする。 大田区の議員との交流会だけでなく、近隣自治体議員のインターン生との交流会も実施しています。