プロフィール
昭和44年4月7日生まれ 生まれも育ちも八王子 都立日野台高校・早稲田大学教育学部卒業
平成4年大学在学中より平成14年まで10年間 政治家秘書 TOKYO自民党政経塾1期生
現在 自民党都連青年局幹事長・八王子総支部政調会長
八王子市消防団員 八王子市レクリエーション協会理事 八王子市武術太極拳連盟会長
八王子市杖道連盟会長 八王子市空手道連盟顧問 八王子環境衛生協会顧問
政治姿勢
政治姿勢 一所懸命 市民の生の声を市政に届ける 現場第一主義(百聞は一見に如かず)
優先政策 地域医療の充実(身体と心の健康づくり) スポーツ・レクリエーション活動の振興
無駄なく効率的な市役所づくり
インターンシップ内容
活動日数 | 1日以上/週 |
受け入れ人数 | 1~2人程度 |
一緒に活動するインターン生に望むこと |
きちんとあいさつが出来る人。私も学生時代に秘書見習いをしたことが原点です。政治家志望でも社会勉強でも前向きにやる気がある人ならば誰でもOKです。 |
議会・事務所の最寄り駅 |
議会:中央線 西八王子駅 事務所:京王線北野駅・ 中央線・横浜線 八王子駅 |
受け入れ条件
交通費支給 | 食費支給 | 近隣の方歓迎 | 政治家志望歓迎 | 「ちょっとのぞきたい」OK | 政治の知識不要 | PC使える方歓迎 |
〇 | 〇*1 | 〇*2 | △ | △ | △ | △ |
*1一緒に食べましょう
*2どちらでもかまいません
経験できること
政策調査・立案
議会傍聴 | 実地調査・視察 | 議会質問作成 |
〇 | 〇 |
政治活動
会合・勉強会・イベント参加 | 後援者まわり | 陳情処理 | 広報物作成 | 広報物ポスティング | 事務(名簿整理・お茶くみ・電話対応等) | 政党パーティ参加 | 他議員との交流 | 飲み会等の交流 | 街頭演説・チラシ配り |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | あれば〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
〇…はい ×…いいえ △…どちらともいえない、場合による
その他
体験したいことが私の活動の中にあればOK
過去のインターンの一例
議会傍聴
資料作成
現場視察
政党の会合
日程の随行
後援会活動(かばん持ち体験に近いイメージかな?)
インターン中の主な行事・スケジュール
本会議傍聴・自民党青年部研修会・後援会行事・朝の駅頭など、近くになりましたら詳細がわかります。
過去の参加インターン生の体験記
市議会だからか、本当に地域密着だとまず思いました。よく聞く言葉ですが、実際はとても地道な作業だと思います。道端で声を掛けたり掛けられたりするところや、後援会、後援者回りを見るかぎりそう思います。
しかし逆にそれは常に公人であり続ける必要があるわけですし、代わりの効かない職業だからか、休みもなく本当に体力勝負だと思いました。また、同じ市議会であっても選挙の時には星の潰し合いになることや立場の問題から、純粋に政治をすることの難しさも知りました。(22期生)
インターンで見た社会問題の一つに給食費滞納問題がありました。格差社会を象徴する一つの社会問題としてこの問題があることはテレビや新聞を通じて知っていましたが、実際に問題の現場を見ると、やっぱりおかしい、何とかならないのか、といった思いが以前より強くなりました。今の時点ではこうした社会問題に対して自分が何もなす術がないという無力感も感じましたが、このインターン中に生じた疑問や思いは今後も持ち続けていこうと思いました。(25期生)